Mar
25
DLI Workshop | CUDA によるアクセラレーテッド コンピューティングの基礎
グループ購入で割引実施中
Organizing : NVIDIA
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
DLI Workshop at NVIDIA GTC 2022 Spring
「CUDA C/C++ によるアクセラレーテッド コンピューティングの基礎」
DLI (Deep Learning Institute) は、エヌビディアが提供するディープラーニング及びアクセラレーテッド コンピューティングのハンズオン トレーニングです。自習型の「オンラインコース」と、講師がリードする「ワークショップ」の形態があり、どちらもクラウドベースの GPU 付きハンズオン プラットフォーム上で、実際に手を動かしながら学べます。 NVIDIA GTC 2022 Spring では、「CUDA C/C++ によるアクセラレーテッド コンピューティングの基礎」の日本語ワークショップを開催します。 以下コース概要をご覧いただき、ぜひ NVIDIA GTC のウェブサイトからお申し込みください。
お申込みはこちらから!
コースの概要
「CUDA C/C++ によるアクセラレーテッド コンピューティングの基礎」
講師: 村上真奈 エヌビディア合同会社
このワークショップの魅力についてはこちらの Medium の記事でもご紹介しております。
対象者
- AI 分野だけでなく画像処理、シミュレーション、数値演算など様々な分野でNVIDIA GPUを使ったアクセラレーテッド コンピューティングを実現したい方
(CPU による C/C++ 開発経験があり、基本的な C/C++ の知識(変数の種類、条件付き命令、配列操作、関数定義、コンパイル方法等)を保有している必要があります。CUDA を始めとする GPU コンピューティングの知識は必要ありません。)
こんなことで困っている方にぴったり
- 計算処理部分がボトルネックになり、性能が出ていないアプリケーションの高速化に興味がある方、そしてその高速化の手段としてアクセラレーテッド コンピューティングの基礎を学びたい方が対象になります。
- また CUDA C/C++ で開発されたアプリケーションの解析を Nsight ツールを使って行いボトルネック解析を行う方法を学びたい方にも最適なコースです。
おすすめポイント
- このテーマは一見、AI とは全く関係のないものだと思われるかもしれません。しかし、実はディープラーニングの主要なフレームワークである TensorFlow や PyTorch は CUDA を用いて開発されおり、それによりモデルの学習や推論の高速化を実現しています。
- 例えば、TensorFlow でアルゴリズム開発を行う際に、コードの書き方や使う関数により速度が全く変わってくる事がありますが、そのような事象に直面した際に原因の追究や解決法を検討するのにも役立つワークショップとなっています。
- もちろん AI エンジニアでない方にもおすすめです。
ワークショップのゴール
- CUDA C/C++ 開発を行う上で必要な超並列コンピューティングの概念を理解し、CUDA C/C++ を使ってアプリケーションを効果的に高速化する事が出来るようになります。
- また Nsight ツールを用いて CUDA アプリケーションを解析し、アプリケーションの最適化を行えるようになります。
学習内容
- CUDA C/C++ を用いたアプリケーションコードの記述方法およびコンパイルと実行方法 (ブロックとスレッドを用いたカーネルの並列実行、CUDA C/C++ におけるメモリの確保方法、エラー処理の方法)
- NVIDIA GPU および CUDA C/C++ による超並列コンピューティングの概念(ストリーミングマルチプロセッサとワープ、ユニファイドメモリとは、CUDA ストリームとは)
- Nsight ツールによる CUDA C/C++ アプリケーションのプロファイル方法(nsys によるプロファイル方法とアプリケーションの最適化、Nsight Systems による CUDA アプリケーションのボトルネックの可視化)
事前準備のお願い
- Google Chrome または FireFox の最新版がインストールされたコンピューターをご利用ください (Internet Explorer、Safari は不可)。
- コンピューターに NVIDIA の GPU が搭載されている必要はありません。
- 最新のセキュリティ更新プログラム (セキュリティパッチ) を適用してください。
- アンチウィルス ソフトウェアのリアルタイム保護機能を無効化してください。
- WebSocket 疎通確認 をこちらのリンクからお願いします。「Test Steps」セクションの Connect WebSocket、Send test message、Receive test message が全て “Yes” となる必要があります。この条件を満たさないコンピューターではハンズオンを受講できません。
グループ購入でお得に受講できます
パスの種類 | 通常料金 | グループ購入* |
---|---|---|
DLI トレーニングアドオン | $149 | $99 |
*グループ購入: 5 名以上が対象。お申込については GTC_Japan@nvidia.com までご相談くださいませ。
お申込みはこちらから!
みなさんのご参加をお待ちしています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.