Dec
12
GTC Japan 2017
コンピューティング分野で最重要でかつ、不可欠とされる貴重なトレーニングとショーケースを提供します。
Organizing : エヌビディア合同会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
GTC Japan 2017 とは
GTC Japan はエヌビディアが毎年開催している GPU テクノロジイベントです。 今年は初めて2日間にわたって開催します。初日はハンズオントレーニングや最新の Volta アーキテクチャに関するディープダイブセッション、2日目はエヌビディア創業者兼 CEO のジェンスン ファンによる基調講演に始まり、数多くのテクニカルセッションをご用意。過去最高の充実した内容をお届けします。
以下、GTC Japan 2017 の「見どころ」をお伝えします。
ディープラーニング フレームワーク トラック(1日目)
AWS、Facebook、Google、Preferred Networks、ソニーの各社から、ディープラーニングフレームワークの開発者が直接最新情報を解説します。さらに、エヌビディアからはシニアデベロッパーテクノロジーエンジニアの成瀬が、Volta アーキテクチャの Tensor コアをディープラーニングで活用する方法をお伝えします。
Deep Learning Institute ハンズオン(1日目)
過去最大、3トラック並行で合計9種類のハンズオンラボを開催します。 エヌビディアのエンジニアによる「医用画像セグメンテーション」、「GANによる画像編集」、「RNNによる時系列データモデリング」といったラボの他、
- Preferred Networksの藤田様による「ChainerRLによる深層強化学習」
- AWSの松尾様による「NVIDIA Dockerを使ったディープラーニングのワークフロー」
- ティアフォーの藤居様による「Autoware on DRIVE PX2による自動運転」
等の外部の専門家によるラボなど、多くの新コンテンツを準備してお待ちしております。 また、PCの持参が不要の「セキュアシート」も用意しました。セキュリティ上、会社のPCを持ち出せない方はこちらをぜひご利用ください。
Ask the Expert コーナー(2日目)
ハンズオン受講者の特典です。エヌビディアのエンジニアに、ディープラーニングやGPUコンピューティングに関して1:1で直接質問することができます。(時間枠予約制となります)
ディープラーニング ビジネス/テクニカル トラック(2日目)
ビジネストラックでは、東京大学特任准教授・日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏によるセッションの他、ディープラーニングのビジネス応用事例を多数紹介します。 テクニカルトラックではAWS、富士通、NEC、産総研、東京大学、早稲田大学等から最新のディープラーニング技術情報が発表されます。
ポスターセッション
画像認識を活用したドローンの安全な経路制御、VR/MR/AR の医療への応用、画像認識における低精度演算の検証、GPUによるデータベースの高速化等、様々なテーマに関する 30 枚以上のポスターが採択されています。
全セッションの一覧はこちらにあります。是非ご覧ください。
GTC Japan 2017 は、GPU テクノロジーに興味を持つ企業、大学等からの参加者と知己を得、議論する最高の場所です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.